地震・洪水・土砂災害など自然災害のリスクを『ハザードマップ』でチェックしよう!

賢い生活術

最近、ホントに何年に一度とかいう集中豪雨とか地震とか自然災害が多いですね・・・。

未曾有の災害が起こるたびに多くの方が犠牲になられていて胸が痛みます。
でもそれは対岸の火事ではなく、いつ自分や家族の身に起こるかもしれないことでもあります。

地震、津波、土砂災害、洪水、火山の噴火など、自然災害をコントロールすることは非常に難しいので、万が一、自然災害が起こったときのために、普段から避難場所や避難経路の確認をしておいたり、防災グッズを準備しておくなどの対策をしっかりしておきたいです。

また、先日の広島の土砂災害でも報道されていましたが、土の種類などでどうしても土砂災害が起こりやすい地域というのがあるようです。

そういったことに対する自治体から住民への周知や対策というのはあまり十分ではないようですし、家を買うときに不動産屋さんが「ここの土地は土砂災害のリスクが高いからやめておいた方がいいですよ。」なんて教えてくれるわけはありません。

結局、自分や家族を守るためには、自分自身で調べたり、準備することが重要だと思います。

自分の住んでいるこの場所はどのような自然災害のリスクがあるのか?
これからマイホームを建てたいと思っているけど、この土地は大丈夫なのか?

など、その地域の自然災害のリスクを調べることができる『ハザードマップ』を紹介します。
事前にどのような自然災害が起きやすい土地なのか分かっていれば、ある程度、対策も取っておけるでしょうし、これから引っ越す予定なら最悪、引越場所を再検討してもいいと思います。

自治体のハザードマップ

http://disapotal.gsi.go.jp/

各自治体では、洪水、内水、高潮、津波、土砂災害、火山、地震など様々な自然災害が起こりやすい地域、起こった場合の被害の想定などを地図に表記したハザードマップを用意しています。

国土交通省が運営しているハザードマップポータルサイトから各自治体のページにリンクが貼られているので便利です。

ただし、自治体によってけっこう力の入れよう?が違っており、ほとんどの自治体がPDFでハザードマップを提供しているなか、兵庫県は、googleマップのような自由に動かせる地図でチェックできる便利なハザードマップを用意しています。
兵庫県 CGハザードマップ

ですが、なかにはPDFのハザードマップすらリンク切れになっていたりする自治体もあり、もうちょっと頑張ってほしいところです。

『都道府県名+ハザードマップ』で検索すれば自治体のページが出てきますので、ぜひご自身の住んでいる街のハザードマップは一度見ておきましょう!

ハザードマップに頼り切るのも危険

ハザードマップを信じ切るのはまた危険です。
ハザードマップで安全だと記載されている場所であってもリスクはゼロではありません。
所詮、人間が予測したものなので、自然災害がどう動くかなんて実際に起こってみないと分かりません。

じゃあどうすればいいのよ?って言ってしまいそうになりますが、気にしすぎるとはっきり言ってキリが無いので、気にしすぎることなく、それでいて防災の意識を高くもって、普段からしっかり対策しておくくらいしかできないのかな~と思います。

防災対策についてはオールアバウトの以下のページが便利です。

[防災] All About|地震・台風などの災害対策や防災グッズを紹介
今や、地震や台風など災害のニュースを聞かない日はないほどの日本。いざというときにあなたは自分や家族の生命を守ることができますか?災害に見舞われた時は、ほんの少しの知識が、生死を分けることが数多くあります。本当に命を守るための実践ノウハウをお...

コメント