アフィリエイターのためのGoogle検索講座in大阪に参加してきました。

アフィリエイト

6/28に大阪で開催された『基礎から学ぶ!アフィリエイターのためのGoogle検索講座2015』に参加してきました。
主催はクロスワーク株式会社の笠井さんが代表理事を務める日本アフィリエイト協議会(JAO)です。

参加した理由

大阪開催ということで近かったから

このようなセミナーってだいたい東京開催だったりしますが、今回は大阪ということで「近いしちょっと行ってみるか・・・」程度の軽いノリで。

Googleのサーチクオリティチームの金谷さんが登壇される

Googleのサーチクオリティチームの方の話を聞ける機会もそうないかな?と思い、なんか面白い話聞けるかな~っと。

とまあ、こんな感じの軽い気持ちで参加してみたわけですが、結果的には素晴らしいセミナーで、僕の今後のアフィリエイト人生を変える(かもしれない?)程の刺激とヒントをもらえたセミナーでした。

セミナーの概要

セミナーは大きく分けて2部構成になっていて、第一部がGoogleサーチクオリティチームの金谷さんによる「アフィリエイターのための Google 検索基礎講座」で、主にアフィリエイター向けにGoogleはアフィリエイトサイトについてどう考えているのか、順位が決まる重要な要素は何か?再審査リクエストの対応方法のポイントなどを話されました。

第二部が京都在住のアフィリエイターa-ki(あき)さんによる「情報サイトでオーソリティーを目指そう!」で、a-kiさんが運営するサイト等を元に、オーソリティーサイトを作り方&育て方をお話されました。

セミナーの内容を詳しく公開しちゃうわけにはいかないので、ちょっと心に残ったポイントだけ書いてみたいと思います。

ちなみに会場は大阪・梅田のユーズツウという貸会議室で、無料Wi-Fiもあり、電源も用意されていたりと快適な会場でした。

第一部:アフィリエイターのための Google 検索基礎講座

Googleはアフィリエイトサイトを嫌っているわけではない

Googleが嫌っているのは、ユーザーがそのサイトへ行く理由がないサイト・付加価値がないサイトであり、アフィリエイトサイトそのものを嫌っているわけではない。
ただアフィリエイトサイトにはいわゆるブリッジページ的なユーザーにアフィリエイトタグを踏ませるだけのサイトが多く、そのようなユーザーに二度手間を与えるだけのサイトは検索結果に出したくないとは思っている。
そんなサイトを出すくらいなら広告主のページを直接出した方がユーザーの利便性が高まる。

なので、アフィリエイトサイトにもユーザーがそのサイトへ行く理由、付加価値、専門性、切り口なんかを大事にして、Googleの方ではなくユーザーの方を向いてサイトを作ってほしい。

Googleはコンテンツの価値判断をしていない

講師のakiさんもブログで書かれていましたが、「Googleはコンテンツの価値判断をしてない。」と話されたことは僕も衝撃でした。
金谷さんは「一部パンダってのはあるけれど、基本的にGoogleはコンテンツの価値判断をしていない。検索キーワードに関連したページを検索結果に表示しようとしているだけ。」と話されてました。

思ったこと

よくアフィリエイトタグをサイトに入れているとGoogleからの評価が下がるなんて都市伝説?がありますが、アフィリエイトタグを入れていることだけを原因として、評価が下がることはなさそうです。
ただ、コンテンツ量に対してアフィリエイトタグの数が多すぎたり、ファーストビューがアフィリエイトタグで埋まっていたりすると、ブリッジページとして判定されて評価を下げるかもしれませんね。

金谷さんのお話は良く言えば「ユーザーの方を向いてコンテンツを作りましょう。」という至極まっとうで本質的なお話でした。
ダイエットしたいなら、キャベツダイエットとかバナナダイエットとかそういう手法に惑わされることなく、適切な食事と適切な運動をしましょう。という感じです。

ですが、アフィリエイター向けと銘打っているからにはもう少し踏み込んだお話もしてほしかったな~という思いもあります。

たとえば、Googleはユーザーの満足度をどのように計っているのか?とか。
アドワーズみたいに順位ごとのCTR?それとも直帰率とかまで見てるの?
Chromeやアナリティクスのデータは使っているの?

アドセンスIDやアナリティクスのコード、アフィリエイトタグなんかから同一運営者と思われるサイトを芋づる式にチェックしたりすることあんの?とか。
(ちなみに金谷さんはアドセンスチームとサーチチームはまったく別だから、アドセンスを貼っているからどうだというのは一切関係ないと言っていた。)

中古ドメインについてはどんな処理してんの?とか。

まあ、言えないでしょうけどね^^;

でも、途中まで話しかけて「あっ、これは言えねえな・・・!」とか言っていたりしたので、しこたまお酒を飲ませて酔わせればちょっとくらいポロっと出てくるかもしれません。
(*`∀´*)ノ グヘヘヘヘ
僕は懇親会は行けなかったんですが、どんなだったんだろうな~。

で、神様の使いのありがたい説法を聞いて、「そんなきれい事で稼げたら苦労しね~よ。」と多くのアフィリエイターがツッコミを入れたであろう後で、「いや、できるけど?」といった感じで、a-kiさんが豊富な事例と論理的に整理されたノウハウを元に、ユーザーにとって価値のあるオーソリティーサイトの作り方&育て方を解説してくれる第二部へと移行します。

よくできた構成だな~と感じました。

第二部:情報サイトでオーソリティーを目指そう!

このa-kiさんのセミナーは「長く生き残るちゃんとした情報サイトを構築していきたい!」と思っていた僕にタイミングぴったりの内容でした。

特定の分野で○○といえば△△!と言われるようなオーソリティサイトを作りましょうという王道のアフィリエイトサイト構築がテーマなのですが、テーマの選び方とか情報のアウトプットの種類(完結型・ブログ型・ツール型)とか、サイトをどのように拡大させていき育てていくかなど、45分という短い時間のなかに内容がぎゅっと詰まってました。

ポイントはやはりテーマ選びにあるんじゃないかと思います。

この後の質疑応答でa-kiさんが「実体験を伴っていないサイトは良い回答は書いているが、よい質問が設定されていない。」と言っていたのがすごく印象に残りました。
サイトのコンテンツってユーザーの悩みや疑問に対する回答であるべきなんですが、最近は比較的コンテンツ重視の傾向が強まってきて、ネットの記事を適当にリライトしたような記事じゃなく、しっかりと本や雑誌なんかで調べて知識を付けて書いたと思われる記事も多いです。

ですが、やはり実体験がない人が書いた記事というのは、ユーザーの悩みや疑問といった「質問」側に良い質問が設定されておらず、書いてあることはもっともで、いい回答が書いてあるけども、そもそもの質問がずれているので全体的にずれちゃっていることが多いってことなんだと思います。

なのでやっぱり肝はテーマ選びになってくるんだろうな~と思うわけです。

また「最初は弱者の戦略を取りながらサイトを拡大させていき、最終的には強者になり、強者になってからも成長を続ける。」という方法論も非常にしっくりきて、これは絶対に取り入れようと思いました。

まとめ

セミナーの内容をできるだけ公開せずに感想を書くってなかなか難しいですね^^;

とにかく、最近、僕は長く生き残る情報サイトを構築したいと思っていたけれど、色々な不安や疑問なんかがあったりしてなかなか踏み出せていませんでした。
ですが、今回akiさんのお話を聞いて、やっと決心が固まったというか、なんだか行けそうな気がする~。という気持ちになれました。

もしかしたら1年以上時間がかかっちゃうかもしれませんが、今月から王道の情報サイト構築を開始したいと思います!
サイト公開はしませんが、またいい結果報告をこのブログでできればいいなと思います。

コメント