名古屋旅行2日目は、朝から名古屋市科学館へ。
名古屋市科学館には、世界最大のドーム内径35mの大きさを誇るプラネタリウムがあり、限りなく本物に近い星空を楽しめます。
この名古屋市科学館のプラネタリウムは大人気で、朝から夕方まで1日6回ほどあるのですが、午前中には全時間帯のチケットが完売してしまう勢いなのです!
もしプラネタリウムを観に行こうという場合は、当日午前中にまずチケットを買いに行かないといけません!
僕らもその情報を事前に仕入れていたので、まず名古屋市科学館へチケットを買いにゴー!!
こちらが名古屋市科学館。
手前に見えるのが、国産大型ロケットH-IIBの実物と同じ構造の試験機です。
奥の球体は太陽を直径40mの大きさに見立てたものです。
太陽を40mだとすると、他の太陽系の惑星はどれくらいの位置にあるのか、などが分かる展示もあって楽しいです。
http://www.ncsm.city.nagoya.jp/astro/40m/
いざチケットを買う
朝早く買いに行こうと思っていたにもかかわらず、ホテル朝食を食べた後に少し仮眠を取ってしまったので、科学館に着いたのがだいたい11時半頃でした。
その時点で、最終の16:30のチケットがあと60名のみ残っているという状態。
けっこうな行列だったので、足りるかな?と思ったのですが、なんとかあと20名くらい残ったときに購入することができました。
残念ながらチケットを買えずに、この後どうしようか?ってなってるカップルもいたので、デートに使おう!という場合はデートが台無しになる場合があるので、より注意して早く買いに行くようにしましょう!
プラネタリウムの料金は、
展示室とプラネタリウムで大人1人800円です。
詳しい料金表は、名古屋市科学館のホームページにて。
展示室が意外と楽しい
チケットを買った後に昼ご飯を食べに行ってから、14時頃から再び名古屋市科学館へ帰ってきて、プラネタリウムの始まる16:30まで展示室というもので時間をつぶすことにしたのですが、ここが想像以上に楽しかったです。
展示室っていうネーミングはよく分からないんですが、宇宙のすがた、人体の仕組み、地球のすがた、生命のひみつなどなど、色々なテーマに分かれた展示が行われていて、2時間以上あっても全部見て回ることができなかったほどのボリュームでした。
たぶん子供と一緒にきたらすごく楽しいと思います。
いくつかご紹介。
人工的に竜巻を作っています。
月面探査機の小型版。
なんと実際に操作ができる。
操作してみたかったけど、子供達に占領されていて断念。
時計に歯車の拡大版。
炊飯器を分解したもの。
銀河系を上からと横から見えるようにした模型。
男の子は特にこういうところ楽しいと思います。
うちの子も男の子なので、大きくなったら連れてきたいなと思います。
プラネタリウムはゆったり席で超快適
さてさて、そんな感じで展示をゆっくり見て回っている間に、プラネタリウムの時間が来たので入場。
かなり広いです。
座席は全席指定なので、焦って早く入る必要もありません。
ただし、途中入場はできないので、遅刻厳禁です。
座席は1人1人独立していて、かなり快適です。
左右に少し回転して、リラクライニング式になっているので、色々な方向の星空を楽に眺めることができます。
こんな感じで座席は交互に設置されているので、足を伸ばすことも可能。
プラネタリウムは学芸員の方のナマ解説を聞きながら、きれいな星空を見るというスタイル。
最初は、名古屋の街が夕方からどんどん夜になっていく感じで始まります。
星座のこと、宇宙のはじまり(ビッグバン)のことなどなど、盛りだくさんの内容であっという間の時間でした。
丁寧にやさしく説明してくれるので、子供でも大丈夫だと思います。
たまにダークマターとか難しい説明になってくるときもありますが、心地よい音楽と声で快適なうたた寝タイムにもなります(・∀・)
名古屋市科学館に行く前は、プラネタリウムだけのつもりだったのですが、展示室とか期間限定だけど恐竜展とかやっていて、子連れできても、カップルで来ても、友だち同士で来ても、1日中楽しめるスポットだと思います。
名古屋観光の予定に入れて損はないと思いますよ~。
コメント