前回の記事、『僕がGMOとくとくBBのWiMAX2+を選んだ理由と契約まで躊躇した点』で、なんやかんやと不安はあるけれど、料金が安いということと、最新端末のHWD15を使えるという魅力に負けて、GMOとくとくBBのWiMAX2+を契約しました。
で、今回は申し込み手続きから、機器到着するまで、さらに、実際に設定して、ネットに接続して、使ってみるまでの流れをレビューしたいと思います。
今回は申し込み手続きから届くまでです。
申し込み手続きの流れを解説するよ
申し込みはこちらのGMOとくとくBBWiMAX2+申し込みページより。
このページの『端末の選択はコチラ』というボタンをクリック。
端末は、最新のHWD15以外にも、HWD14、NAD11の3種類から選べます。
端末はどれを選んでも0円ですが、どの機種を選ぶかでキャッシュバック金額が変わってきます。
またクレードルのあり・なしで3000円ほど、キャッシュバック金額が変わってきます。
HWD15のクレードル単品を別に購入しても3000円ちょいくらいするので、クレードルが必要な場合は普通にクレードルセットを選べばいいと思います。
クレードルがあれば端末を充電しながら立てておけるので、部屋で無線ルーターのように使えて便利です。
時計代わりにもなります。
持ち歩きメインの人はいらないと思います。
僕は基本、家で使うことが多いので、クレードルセットにしました。
端末の色は白と赤の2種類から選べます。
端末の色は白と赤の2種類から選べます。
こちらはお好みで。
僕は寝室に置いておくので、落ち着きのある白をチョイスしました。
また、GMOとくとくBB安心サポートに加入するかどうかを選びます。
GMOとくとくBB安心サポートってなんなのよ?ってのは別にまた詳しく書きますが、
加入しない・安心サポート(月額300円)・安心サポートワイド(月額500円)から選びます。
僕は『加入しない』をチョイス。
一応、この安心サポートはWiMAXの加入申込時しか加入できず、後から追加契約はできないので熟考してください。
安心サポートワイドから安心サポートへの変更は途中でも可能です。
そして、GMOとくとくIDかお名前IDを持っている方はそのままログイン。
持っていない方は新規でIDを作ります。
次に名前とか住所とかの個人情報、クレジットカードなどの支払い情報を入力して、申し込みを完了させます。
申し込み完了画面には、
・GMOとくとくBBの会員情報を管理できるBB naviへのログインID
・GMOとくとくポイントの確認等ができるポイント通帳へのログインIDとパスワード
・GMOとくとくIDのメールアドレスを設定するための情報(※これが超大事!)
・ホームページを作成するためのFTP情報(350MBのホームページ容量が使えるようになるらしい。イラネー。)
が記載されています。
この情報は特にメールでは送られて来ず、再度、確認するためには管理画面にログインして確認しないといけないので、この画面を保存しておいた方が手間が省けます。
申し込み後に、郵送でGMOとくとくBB登録証ってのが送られてくるんで、その紙にも書いてあります。
そしてこれが超大事なんですが、
GMOとくとくIDの基本メールアドレスはお使いのメールソフト等できちんと受信できるように設定しておきましょう。
なぜならこのメールアドレス宛に、キャッシュバックの案内のメールが送られて来るからです。
そのメールを確認して返信しないとキャッシュバックが受け取れません!
これについては申し込み時の注意事項という欄に小さく書いてあるだけなので、見過ごしがちですので注意してください!
キャッシュバック特典は、端末お受け取り月を含む11か月目に基本メールアドレス宛に「ご指定口座確認通知メール」を送信し、ご返信があった翌月最終営業日にご指定の口座に振り込みます。基本メールアドレスはGMOとくとくBBへのご入会時にお作りいただくメールアドレスとなります。キャッシュバックのお受け取りに関しては「ご指定口座確認通知メール」をご確認ください。
ただし、このメールアドレスには毎日、迷惑メールかよ!っていうくらい宣伝メールが送られてくるので覚悟しておきましょう^^;
(僕の場合、だいたい毎日3~4通です。)
キャッシュバックのために指定メールアドレスをきちんと確認しないといけないようにして、そのメールに広告をバンバン送る・・・。なかなかスゴイやり方ですね。。。
まあ、これは他よりも安いってことに免じて許してあげましょう・・・(・ω・)
キャッシュバックの案内が送られてくるのは、『端末お受け取り月を含む11か月後』なので、それまではリマインドなどをうまく使って、フィルタしておくなどにして宣伝メールの嵐を乗り切りましょう!
申し込みから4営業日後に出荷完了のお知らせが届く
注意事項の欄に、
WiMAX端末機器はお申し込みから4営業日後より順次発送いたします。
と書いてありますが、その通り申し込みから4営業日後に発送完了のお知らせメールが届きました。
僕の場合、9/1の夕方に申し込みをして、配送完了が9/5、到着が9/6でした。
配送は佐川急便でした。
翌日の9/6には無事に届き、受け取ることができました。
横のiPhoneは5Sです。
一応、大きさの比較用に置いてみましたが、届く箱の大きさ情報なんていらなかったかな?^^;
申し込みの注意点
基本メールアドレスはきちんと受信&確認できるように設定しておくこと。キャッシュバックが受け取れなくなるよ!
GMOとくとくBB安心サポートに加入するかどうかはそれぞれだけど、僕はなしでいいと思う。入らなくても故障時は普通にauショップで対応してもらえます。
支払い方法はWiMAXの場合、クレジットカードのみ。
『注意事項』とか『よくある質問』とかは申し込み前に熟読必須。特にキャッシュバックとか解約についてとかは自分できちんと把握しておかないと大損する可能性があるので注意。
申し込みの際にも色々な規約に同意させられます。そんなに長い規約じゃないので一度はきちんと目を通しておくことをオススメします。
こんな感じかな。
次は実際に設定して使ってみるところまでレビューします。
コメント