GoogleにDMCA(著作権)侵害の報告をして、パクりページを検索結果から削除した手順

ブログ運営術

最近、うちのブログの記事も盗用されることが増えてきました。
面倒ですが、発見するたびにメールで削除依頼を送ったり、DMCA侵害を出したりしています。

ちょっと前に申告していたDMCA侵害が承認され、めでたくパクりページがインデックス削除されたので、それまでの経緯をDMCA侵害の申し込み方なんかも含めまとめておきます。

Googleウェブマスターツール「著作権侵害による削除」にアクセス

Google Search Console
Search Console でプロパティに関する Google 検索結果データを監視できます。

上記ページよりGoogleの「著作権侵害による削除」ページへアクセスします。
必須ではないかもですが、僕は盗用されたブログ(ふく丼)を登録しているウェブマスターツールのGoogleアカウントにログインしてアクセスしました。
その方が、自分がこのブログ(ふく丼)の所有者であるってのが分かりやすいかな?と思いまして。

申告フォームより報告

「新しい通知を作成する」をクリック

 

申告フォームに必要事項を入力して送信

まあ、入力の仕方などは実際のページの説明を見ながらやれば別に難しくはないと思います。

Googleからの連絡を待つ

送信が完了するとステータスが保留中となります。

(場合によっては)Googleとメールで対応

申告したのが5/25で、6/4にGoogleからメールが来ました。

 

Hello,
Thanks for reaching out to us.
We’re working to respond in your language, but we’re currently best able to answer in English. We apologize for this inconvenience.
For each of the following URLs you’ve provided, please identify the exact content that you claim infringes upon your copyright:

[URL]

Once we have received this information, we will be able to continue our investigation.

Regards,
The Google Team

簡単に訳してみると、

「日本語で対応できるように頑張っちゃいるけど、とりあえず今は英語でごめんね。
あんたが著作権侵害しているよ!って送ってきた以下のURLだけど、具体的にどのコンテンツが著作権を侵害しているのか正確に教えてちょ。」

って感じかと。

「いや、申告フォームに入力しただろ?」って思いましたが、申告フォームには「○○~~で始まる文章がコピペです!」って感じで、パクられている文章の最初だけを入力したな。と思い出し、「はは~ん、ちゃんと盗用されている文章全文を教えてほしいのね。」と理解し、以下の返事を出しました。

ちなみにDMCA侵害の申告フォームには以下のような感じで入れてた。

 

無事承認!パクりページのインデックス削除を確認!

返事を出した数時間後には以下の返事が届きました。

Hello,
Thanks for reaching out to us.
In accordance with the Digital Millennium Copyright Act, we have completed processing your infringement notice. The following URLs will be removed from Google’s search results shortly:

[URL]

Regards,
The Google Team

訳すと「あんたのDMCA侵害の申告に基づいて、次のURLをGoogleの検索結果から削除したよ。」って感じですね!

保留中になっていたステータスも承認となっています。

試しに盗用されていた文章の一部で検索してみると、

こんな感じで無事に検索結果から除外されたようです。

まとめ

「へへ~ん!ざまあみやがれ!」ってな感じです^^

とりあえずGoogleには認められたわけなので、重複コンテンツ扱いで僕のブログがペナルティを受けることはないかと思い、相手のサイトには削除依頼などは出していません。
そのままドメイン内に著作権侵害でインデックス削除されたページを抱えながら運営していくがいいわ!
僕がGoogleならそんなドメインの評価は下げるぞ!(てか下げてくれ!)

同じようにパクりサイトの対処に悩むサイト運営者さんに少しでも参考になれば幸いです。

ではでは。

 

コメント