家中どこでも電気コンセントを通して手軽にLANを延長できる『PLCアダプター』がスゴイ!

賢い生活術

以前、一戸建てやマンションの中で微妙にWi-Fiの電波が届かない場合に、Wi-Fiの電波を延長してくれる無線LAN中継器というものを紹介しました。

家の中でWi-Fiの電波が届かない場所がある?そんなときは無線LAN中継器がいいよ。
僕の住んでいるマンションは3LDKなんですが、無線LANルーターをリビングに置いています。で、リビングはもちろん、リビングの隣にある仕事部屋では快適にWi-Fiが使えるのですが、ちょっと廊下で離れているお風呂やトイレ、さらに寝室の電波状況が...

これはこれでお値段も手頃ですし使い方も簡単でいい商品なんですが、今回さらに別の手段も見つけましたのでご紹介。

PLCアダプターで電源コンセントを通じて有線LANを広げる!

PLCアダプターというものがあります。
元々はパナソニックが研究開発している技術で、どんな家にも普通にある電気コンセントを有線LANケーブル代わりに使えるスグレモノです。
コンセントLANともいうそうな。

簡単に説明すると、
インターネットにつながっているルーターからPLCアダプターの親機に接続します。
親機を電源コンセントにさします。

で、ネットを使いたい部屋のコンセントにPLCアダプターの子機をさします。
子機からLANケーブルをパソコンにつなげます。

これだけ。

詳しい技術的なことはあんまり分かりませんが、家の中の電気配線を通じてインターネットの通信ができるというわけです。

PLCアダプターを使えば、無線LANの電波が届かない部屋に有線LANを引っ張ることができますし、長~いLANケーブルを2階の部屋まで無理矢理つなげるなんて必要もなくなります。
わざわざLANの延長工事を業者にお願いする必要もなくなりますね!

PLCアダプターからWi-Fiを広げることも可能

PLCアダプターはあくまで有線LANなので無線LAN機能は付いていません。

ですので、ルーター(インターネット元)が1階にあって、2階の部屋でiPhoneやノートパソコンを無線で使いたいという場合、無線LAN中継器を使うか、PLCアダプターで有線を広げてからPLCアダプターの子機からさらに無線LANルーターをつなげる必要があります。

ただし、BUFFALOのWPL-05G300/2のように無線LANとPLCが両方付いている機種もあります。

ちなみにPLCアダプターの子機にハブをつなげて有線LAN機器を複数接続することも可能です。

そんなわけで買いました。

PLCアダプターは本家のパナソニック以外にも、バッファローやアイオーデータなどお決まりのメーカーも出しています。

どれを買うかは正直好みでいいんじゃないの?とも思いますが、僕は一応、パナソニックがPLCの生みの親だしってことで信頼性が高いかな?と思ってパナソニックにしました。

ただ、前述したようにバッファローのWPL-05G300は、PLC機能に加えてWi-Fi機能も付いているので、延長先の部屋でスマホやノートPCなんかを無線で使いたいという場合はバッファローのWPL-05G300の方が手間が少ないかもしれません。
僕は仕事部屋でデスクトップを有線LANで使うだけなのでパナソニックのPLCアダプターを選択しました。

PLCの一番の懸念はノイズです。
パソコンなどのACアダプターやドライヤーなどノイズを発する電化製品と同じコンセントにPLCアダプターをさしちゃうとノイズが干渉して、思ったような速度が出なかったり安定して通信できなかったりするそうな。

そのため、コンセントLANを使うときはノイズフィルターを併用したりするのですが、僕が購入したパナソニックのBL-PA510KTはノイズフィルター付きだったので、別途ノイズフィルターを購入する必要はありませんでした。
最近の機種ならノイズフィルターはたいがい標準で付いていると思いますが、購入する際にはノイズ対策はどうなっているのかしっかり確認するようにしましょう。

PLCアダプターは親機と子機が必要なので最低でも2台使います。
親機はルーター本体に接続するやつ、子機はネットを延長したい部屋のコンセントにさすやつ。

子機を増やすことも可能です。
僕は仕事部屋のデスクトップ用とリビングのPS4用に親機1台、子機2台を購入しました。

こっちが子機増設用に追加購入した分。

親機と子機は機種自体は同じもので、設定で親機(MASTER)にするか子機にするかを決めます。
今回、僕が購入したパナソニックのBL-PA510KTは初期設定済みで、親機と子機の設定もしてくれてあります。

なので、届いた機種の親機をルーターにつなげ、子機を仕事部屋のコンセントにさすだけですぐに使うことができました。

これがノイズフィルター付き電気コンセント。
上記写真を見たら分かるように背中部分にコンセントを挿せるようになっています。
電気コンセントを塞がず使えるスグレモノ。

パソコンなどノイズを発する電化製品のコンセントはこの背中部分に挿すことでノイズキャンセラーになります。

接続方法とかはつなげるだけで説明書を見ながらやれば特に難しいところはなかったので省略しますね^^

どれだけ通信速度が変わったのか

仕事部屋のパソコンは元々、無線LANの電波が悪く通信が遅かったり、Wi-Fiの接続が頻繁に切断されていたりしたので、PLCアダプターを導入することで快適にネットができるようになりました。

リビングのPS4はルーターと同じ部屋にあったので特に無線LANに不具合はなかったのですが、僕はPS4でFIFA16のオンライン対戦をやるので、無線よりも有線の方が安定するかと思い、ついでに導入しました。

こっちが無線でつなげているときの速度です。
下りが10.8Mbps、上がりが725.4kbpsとなっています。
遅いっすね~。
これ無線とはいえ遅すぎじゃね?と思いますが、まあ終わったことなんでもういいです。

こっちがPLCアダプターでLANケーブルを使って接続した速度です。
下りが34.4Mbps、上がりが7.8Mbpsとなり、劇的に改善されました。

無線LAN中継器か、PLCアダプターか?

無線LAN中継器というものは途中まで届いている電波を少し延長するというイメージです。
ですので、使いたい部屋で1本くらいは立つけど、電波が弱くて速度が遅い・・・みたいなときに使うと電波が強くなって改善されます。

ですので、まったく電波が届いていない場合などは無線LAN中継器では無理です。

PLCアダプターは家の中の電気配線を通すので、(理論上は)電気配線がつながっている部屋ならどこにでもネット環境を拡張することが可能です。
ただし、「電気配線がつながっているなら!」です。

一般的な家庭なら大丈夫ですが、めっちゃ大きい家で分電盤が2個以上あるとか、事務所などで電気配線がちょっと複雑なんていう場合は、親機と子機の電気配線が別になっていて接続できないケースもあります。

通信速度も無線LANよりPLCアダプターの方が有線でつなげるので速く、安定します。

無線LAN中継器もPLCアダプターも両方使ってみた僕がオススメするのは断然「PLCアダプター」です。
コストは無線LAN中継器よりも高くなってしまいますが、家の中のどこでも有線で接続でき、速度が速く安定して通信できる快適さは格段にPLCアダプターで軍配が上がります。

そんなわけでPLCアダプターおすすめですよ^^

コメント